スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
いよいよ始動
底床敷いて、水を張って、フィルター回して、
それから1か月・・・

いよいよ始動します。
基本的には育成水槽(畑水槽)にする予定ではありますが、
ただの畑水槽では面白くないので、
レイアウト風に仕上げていこうと思います。
今回は久々のアマゾニア+パワーサンドの組み合わせです。
ただ、いつもと違うのは草を植えずに1か月水を回していたこと。
この期間に数回の換水をしています。
水はすでに完全に透明になり、
初期のパワーサンドからの肥料分の染み出しもある程度は排出され、
落ち着いているはずです。
さて、我が家では今までにない立ち上げ方。
草を植えて、照明を点灯させ、二酸化炭素を添加したらどうなるのか?
通常通りコケまみれになるのか?
それとも大きなコケの発生も無く順調に立ち上がるのか?
楽しみながら立ち上げていきたいと思います。
それから1か月・・・

いよいよ始動します。
基本的には育成水槽(畑水槽)にする予定ではありますが、
ただの畑水槽では面白くないので、
レイアウト風に仕上げていこうと思います。
今回は久々のアマゾニア+パワーサンドの組み合わせです。
ただ、いつもと違うのは草を植えずに1か月水を回していたこと。
この期間に数回の換水をしています。
水はすでに完全に透明になり、
初期のパワーサンドからの肥料分の染み出しもある程度は排出され、
落ち着いているはずです。
さて、我が家では今までにない立ち上げ方。
草を植えて、照明を点灯させ、二酸化炭素を添加したらどうなるのか?
通常通りコケまみれになるのか?
それとも大きなコケの発生も無く順調に立ち上がるのか?
楽しみながら立ち上げていきたいと思います。
スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Track Back
TB URL